【QooQ】目次生成機能の追加、調整しました

Rising Luck -
こんにちわ、あるいはこんばんわ。
Googleの無料ブログサービス『Blogger』を愛用している昇運さん(@Get_RisingLuck)です。

Twitterで関連情報を見かけたのを好機に、当ブログ(QooQ採用中)に自動目次生成機能を追加しました。

所要時間は2時間以内。
HTML編集直後は予想通りに作動せず、当ブログの構成に合わせて設定変更が必要でした。

現在は想定通りの自動目次生成と中央寄せ表示がされております。

『自動目次生成』は便利です。
動作条件は各自設定しましょう

私のHTML編集知識(初歩的)でも、web検索とパソコンがあれば実行可能な内容でした。
bloggerのデザインテンプレートを利用中で、目次機能を探している方の参考になれば幸いです。

参考にするwebサイトは2ヶ所

今回参考にさせていただいたのは、bloggerで運営されているwebサイトです。
関連キーワード検索で発見できるのは、本当に助かりました。

変更の前に現状をバックアップ!!

上記の参考元webサイトでも明記されていますが、
ブログを構成している設定を変更する前に、現時点のバックアップを作成しておきましょう。

これを怠ると、予期せぬ編集失敗から復帰するのに多大な労力が必要になります。
blogger【設定画面】⇒【テーマ】⇒【バックアップ】ダウンロードを選択。
ダウンロードされたファイルは、別のフォルダに移動して保管しましょう。

更新した直後もバックアップ!!

更新完了後に気が付いたのですが、無事にデザインテンプレート更新できた時点でもバックアップしておきましょう。

成功した段階を維持しておけば、予期せぬ事態に備える事ができます。

指定の箇所にHTMLをコピペ

自動目次生成のHTMLを追加するため、
blogger【設定画面】⇒【テーマ】HTMLを編集を選択。

</head>の直前に、指定のコードを追加します。
スケ郎のお話様より)

行数では600~650行前後にあります。
Ctrl+Fで</head>を検索すれば、すぐ見つかるでしょう。

【目次】を画面中央寄せ配置にする方法

目次生成HTMLコードをそのまま有効化すると画面左側に配置されます。
個人的に中央寄せデザインで構成しているので、この時点でコード追記すれば変更できます。

自動生成された目次項目を中央寄せにするコードはこちら。

内容としては[margin-left:auto;margin-right:auto;]を追記するだけですが、元のHTMLコード文字数が多いので位置にはご注意ください。

動作設定は要確認

コピペして保存すれば、bloggerのデザインテンプレートが更新されます。
エラー表示もなかったので、すぐに目次が生成されると思ったのですが... なぜか記事内に表示されない。

見出し項目を数種類並べたテスト記事で確認したところ、これは不具合ではなく標準の動作設定と分かりました。

記事を構成している見出しの種類と数によっては、自動目次が表示されないのです。

見出し構成に合わせた設定に変更

当ブログでの見出しは、H3複数配置が基本でした。
目次を作成するのはH3見出しからとします。
  • H1 使用しない
  • H2 記事の代表文 1~2回
  • H3 本来の見出し 常用
  • H4 見出しの補助
ここは記事編集者によって差異が大きいと思われます。
自分の構成内容に合わせてください。
スケ郎のお話様より)

当ブログでは『target』を変更

標準設定ではH2見出しが2回配置されていると自動目次が生成表示されます。
target: ["h2", "h3", "h4"],
自分の常用している構成に合わせて【target: ["h3", "h4"],】とした結果、想定していた見出しが生成されるようになりました。

【まとめ】選択肢が増えるメリットは大きい

まずは参照させていただいたblogger運営者に感謝をささげたい。
有益な記事配信、ありがとうございます。
見出しを使って記事編集していれば、既存の目次無しデザインテンプレートでも一括して目次が自動生成されます。

現状で目次は不要という方にも、将来的に導入できる選択肢が増えました。
比較的容易に機能追加できたので、ぜひご検討ください。

コメント

/* バリューコマース Mylinkbox */