12月, 2019の投稿を表示しています すべて表示

【QooQ】テンプレート更新直後の変更内容

QooQの標準テーマをダウンロード。 そのまま適用する、はずでしたがいきなり支障がありました。 現行のblogger設定画面では【テーマ】項目から『元に戻す』を選択する事で、テーマファイルをアップロード(適用)できます。 この表現は分かりにくい。 旧式設定画面と行ったり来たりしながらの更新となりました。 HTML編集のためパソコンからの更新が望ましい テーマ更新直後は、とにかく手動作業が続きます。 web検索しながら、HTMLコードの確認と更新が多発。 タブレット端末からでは困難です。 やはりパソコンと作業時間を確保してから始めましょう。 ページ項目のチェック(再表示指定) トップページからすぐにアクセスできる『ページ』項目。 基本的に非表示になっています。 『レイアウト』編集画面から表示するようにチェックを入れましょう。 ガジェット配置ができない…

2020年のデザインテンプレートは【QooQ】に決めた!

2019年12月14日 テーマと記事本文のバックアップを完了。 次の更新で適用するデザインはこちら シンプルで速い日本語bloggerテンプレート「QooQ」の紹介! 最初から明るい色調でデザインされているので、女性や未成年者でも使いやすそうです。 年末年始の更新完了を目指して作業開始。 デザインテンプレート全体の更新は久しぶりなので緊張します。 大きな変更前には【現状把握】が必須 作業前に、現在のテーマ内HTML追記内容を確認。 上段には定番のGoogleAdSenseコードがあります。 H2見出し直上に自動配置されるアドセンス広告コード 記事末尾に自動配置されるアドセンス広告コード 見出し各種(H2,H3,H4)の装飾コード この編集には サルワカ の情報が役立ちました。 過去にいろいろ変更したつもりですが、記録が残されていないと遡及できないものです…

2020年は、親しみやすいデザインと解説を目指します

2019年年末、Blogger向けの新しいデザインテンプレートを知りました。 それに合わせて、当ブログの構成も更新しようと計画中。 親しみやすく始めやすいデザインと、解説を目指します ブログのデザインですが、女性と未成年者の参入を考慮したテーマに変更します。 機能を維持しつつ、色彩豊かな表現ができるように。 気軽に参入できるように、訪問する事が楽しくなるように。 明るさ、楽しさを付与していく予定です。 デザインテンプレート変更の前に 更新の前に、必ずバックアップを保管しましょう。 デザインテーマファイルだけでなく、記事本文もバックアップしておくものです。 基本は現状維持。 更新が予想通りにいかない場合、復旧しなくてはいけません。 更新手順の確認 ブログのテーマファイルには、様々な変更を実施しました。 デザインテンプレート更新すると、変更内容はすべて…

/* バリューコマース Mylinkbox */