【GoogleAdSense】自動広告が発生しません
こちらのblogger・blogでも、GoogleAdSense設置が承認されました。 そして新たな問題が発覚しました... 期待していた自動広告が発生しません <head>直後、または</head>直前に自動広告コードを配置して観察したのですが… いまだに自動広告の発生を確認できず。 手動配置のアドセンス広告は表示されたので、相性…
bloggerのテーマ(デザインテンプレート)を試行錯誤する【PR広告有りBLOG】
こちらのblogger・blogでも、GoogleAdSense設置が承認されました。 そして新たな問題が発覚しました... 期待していた自動広告が発生しません <head>直後、または</head>直前に自動広告コードを配置して観察したのですが… いまだに自動広告の発生を確認できず。 手動配置のアドセンス広告は表示されたので、相性…
今日も片手間にbloggerのテーマを試行錯誤。 メインブログは「Contempo」で再構成しました。 旧式となってしまった純正テーマ【シンプル】 こちらは基本中の基本であるテーマ「シンプル」を試用中。 特徴は自由度の高いレイアウト構成機能。 PCとモバイルの表示が切り替わる。 一昔前のホームページでよく見かけたデザインです。 レスポンシブ対応化されないの…
blogger純正テーマの試行錯誤、今日も続けています。 レスポンシブ対応テーマの【 Notable 】にしてみました。 記事内に画像がないと、トップページがどうしようもない。 PCからの表示でサイドバーを常時展開させたいのですが、記事一覧表示に不要な空白が...
wordpress.orgで採用されているWebデザインには、利便性を高める機能が多い。 代表的な有料テーマは「ストーク」「サンゴ」です。 全力で収益性を高めるつもりなら、bloggerの純正テーマでは追いつけません。 可能であれば欲しい機能はこちら。 ①目次生成(開閉可能) ②SNS共有アイコン(セット) ③画面下段のスクロール追従バー これらを導入で…
bloggerの純正テーマに、必ず導入したい機能がある。 ①Twitterカード用コード ②見出しの装飾 ①はTwitterでリンクされた際に視覚的効果がある。 画像やタイトルが表示されるので、クリックされる確率が向上します。 ②は記事の見栄えと、検索エンジンからの評価に影響します。 通常の装飾は、文字の大きさが変化するだけのようです。
本来なら、快適なテーマを導入して記事を充実させるべき。 しかし、基本はやはり純正テーマ。 安定性と快速な読み込みには利点がある。 「シンプル」のウェブバージョン構成は、自由度が高い。 これがモバイル表示で簡略化されすぎるのが残念。 新テーマ群はレスポンシブ対応ですが、なんというか… 訪問者の利便性を考慮していないのでは。 さらなる純正テーマの充実に期待します。
bloggerの純正テーマ。 誰が監修しているのかは存じませんが… 使い勝手が悪い。 いっそ「シンプル」をそのままレスポンシブ対応にしてくれたら、どれだけ楽か! 昨年公開されたレスポンシブ対応テーマ群は、一長一短で決め手に欠ける。 特に問題なのが、スクロール追従バーが画面上に配置されること。 しかも太い場合があり、利便性を損なう。 削除する方法が不明なので、画面下段ま…
当blogは【blogger】のテーマ(デザインテンプレート)の試行錯誤を目的としています。 検索対象からは除外される設定としてあります。 当面は、blogger純正テーマの変更を記録していきます。